エキストラパックがついに発売されるということで、新環境に移るので、それに対応したカオドラを構築してみました(`・ω・´)
まず、ガジェからカオドラに変えて使おうと思った理由として、
ヴェーラー、特にGは流行るんで、それを無理なくガン積みできるデッキは何かなと考えた結果、カオドラが一番賢い気がしてこのデッキを作りましたヽ(゚◇゚ )ノ
開闢皿はもちろん、ライパル入ります、このカードの強いところは、基本のカオスの出し方に加えてハンドの闇光を墓地に送って出せるのが強いです、また、こいつが死んでもワンチャンダフレ出せるのもいいです(`・ω・´)
ダフレは2積んでいて、その理由は効果が強いとか云々ではなくカオスの召喚方法で簡単に出る打点として考えています、
本来はレダメが入っていたのですが、このデッキではメインにドラゴン7枚しか存在しなく、いつも腐ってしまっていたのでダフレにしたら1kill率が上がったので抜いてダフレにしました、ダフレはダフレで魔デッキコストなどの用途もあり、ワンチャンヴォルカガイドラルートも行けるんでかなり便利ですヽ(゚◇゚ )ノ
デブリはこのデッキだと非常に便利なモンスターとなり、Gライコウを釣れればオリエントになれ、シエン除去まで狙えたり、カーガン死霊を釣ればブラロぶっぱまで見えます、また、カーガンは無効とはいえ、コストで3枚墓地に送れるのでそのあとブラロぶっぱしてカオスぶっぱできるというところも見逃せません(`・ω・´)
また、このカードとライパルでトライデントドラギオンまで行けるので、デブリでカーガン釣ってコストで3枚落とす、ライパル出してトライデントどらギオン、効果でカーガン破壊して2回攻撃&1ドロー(実質1枚消費)までいけますヽ(゚◇゚ )ノ
また、見逃せない点として、ヴェーラーも蘇生できるので、ライパル皿とヴェーラーでシンクロして、
ワイバーンになれ、この後になんでもカオス系出せれば1キルまで見えます(`・ω・´)
また、ワイバーンはデスガイドルートでも行け、ガイドでガイド呼んでリヴァイ、ヴェーラーと闇除外ライパル皿、リヴァイでヴェーラー帰還してシンクロすればワイバーンまでいけます、墓地も肥えているので、新しいカオス系を出せればキルまでいけます(レダメじゃなくてダフレを押す点でもある)
このように、ヴェーラーは効果無効やカオスコストだけではなくチューナーとして役に立つのです、また、闇レベル3とシンクロしてエイド作って、それらをコストに開闢出せればそれだけで1キル行けるので、そのルートも見逃せません(`・ω・´)
櫃は主に嵐サーチカードですヽ(゚◇゚ )ノ
2ターンは長く感じるかもしれませんが、ぶっちゃけ最初はライコウカーガンで墓地肥やし、Gで手札補給したいのでその時間だと思えば苦になりません、また、嵐をサーチするに至って、2ターン後に嵐が飛んでくるとわかれば相手の心理的にガバ伏せは避けたいところではあります、つまりブラホサーチでもそうですが、見えている分ある程度相手の展開しすぎる行為や伏せすぎる行為を抑止することができる点も見逃せないでしょう(`・ω・´)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
鈴「今はだいたいこんな感じだな」
ヒマワリ「エクストラはほぼ確定、サイドは今後の環境によって変えていくつもりをしています」
全環境と違うカオドラ…というよりカオスデッキなので、動きは全然違いますし、途中で動きを止めれるのでGも大して痛くないのが強みですヽ(゚◇゚ )ノ
久々にまともな記事書いた予感、