こんにちは、ヒマワリです
今回の記事は、最近ちょっと触っている【幻影騎士団】についてです
【魔術師】以外の記事は実に3年半ぶりで、【魔術師】以外のデッキを組むのも3年ぶりです
なぜ今回【幻影騎士団】を触ろうとしたかですが、
こいつの登場により強化されたのが理由として大きいですね
元々レベル3モンスターをごちゃごちゃするデッキが好きで、ドラフトをすればとりあえずまずそれを組むくらいです
また、誘発の当たり方やストップの仕方がしっかりしており、展開が止まっても《彼岸の黒天使 ケルビーニ》や《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》でリソースと盤面を作りやすいのが「何かのデッキ」と似ていて好きです
今回の記事は、僕の趣味嗜好を反映させた【幻影騎士団】の話になります
1.基本展開
構築や展開を考える際に一番重視したポイントは、
①手札ストレスの最低限化
②簡単なハンド数パターンで決めた盤面にたどり着く
上記の2点です
まず最初にしたのは、引いてイライラするカードや補助輪的な役割のカードの排除でした
真っ先に排除したのは【彼岸】要素でした
【彼岸】要素の利点は《彼岸の黒天使 ケルビーニ》で【彼岸】要素にタッチしてモンスター数を増やすことにあります
モンスター数を増やすことにより誘発貫通や、盤面に闇ランク4モンスターを出すことができますが、その追加要素のせいで引きたくないカードを引くストレスに納得できませんでした
ならば展開のランクを1段階下げ、簡単なハンドから一定の盤面を作れればいいというところで落ち着きました
誘発貫通に関しては、最初にいったように《彼岸の黒天使 ケルビーニ》や《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》である程度のリソースや妨害を稼いで誘発やバックで戦う方針に決めました
ヒマワリ@himahitoken
ブログ用 ローブ+レベル3 (※白カードはスケイル) https://t.co/JC8ZoEAJZZ
2020年10月06日 22:36
ヒマワリ@himahitoken
ブログ用 グローブ+レベル3 (※白カードはスケイル) https://t.co/wvZsUo05Fw
2020年10月06日 22:38
ヒマワリ@himahitoken
ブログ用 ブーツ+レベル3 (※白カードはスケイル) https://t.co/DbZSv7YYH2
2020年10月06日 22:35
各種【幻影騎士団】モンスター+特殊召喚できるレベル3要素の2枚で上記(に類似する)盤面を作ることができます
《虚空海竜リヴァイエール 》が展開に絡むことにより除外した【幻影騎士団】モンスターを墓地に戻せるので、次のターンのリソースに事欠かないのも良いですね
そして《虚空海竜リヴァイエール》を連打して《FNo.0 未来龍皇ホープ》という優秀な置物を置くことができるのもかなり良いです
また、展開に必要なエクストラモンスターが6枚で収まっているので、エクストラスロットにも余裕があります
ヒマワリ@himahitoken
ブログ用 スケイル+未界域 (※白カードはスケイル) https://t.co/2xFQqp4Uq7
2020年10月06日 22:40
【未界域】モンスターともかなり相性が良く、自身の効果で当たっても外れても場にレベル3を出せる上に《幻影騎士団ティアースケイル》のコストで切っても場にレベル3を出せます
うん?展開モンスターを連打してエクシーズモンスターをその上に重ねて妨害として使う…?
先行展開に使用するエクストラモンスタースロットがエコ…?
色んなハンドパターンで固定の盤面を作れて次ターンのリソースを残すデッキが何かあったような…?
2.構築
現環境をみたメイン構築にしています
基本的に【幻影騎士団】モンスター+レベル3を意識しているだけで、余分な要素は排除しているのでスロットが結構あり、誘発やバック除去、誘発除去がしっかりと積めています
《彼岸の黒天使 ケルビーニ》を2枚採用している構築は他にあまり見ません
僕はこのデッキを展開特化タイプのデッキではなく相手とやり取りするリソースデッキだと考えているので、誘発で展開が止まった時若しくは止めた時に次ターン再度動けるように2枚構築にしています
《I:Pマスカレーナ》は、《虚空海竜リヴァイエール》を連打して《FNo.0 未来龍皇ホープ》を作る流れの分岐で《虚空海竜リヴァイエール》1体と【幻影騎士団】モンスターで作り、そのまま《彼岸の黒天使 ケルビーニ》とリンクして《双穹の騎士アストラム》を作っていきます
破壊耐性付きの《双穹の騎士アストラム》は苦手な【エルドリッチ】側がほとんど回答がないので非常に優位にゲームを進めることができますね
【幻影騎士団】モンスター+レベル3のモンスターのパターンの派生で、《I:Pマスカレーナ》同様《FNo.0 未来龍皇ホープ》を出さずに別の置物を置くパターンです
ヒマワリ@himahitoken
ブログ用 スケイル+未界域 ナイトメアパターン (※白カードはスケイル) https://t.co/BnQ8z8qgG7
2020年10月06日 22:41
《幻影霧剣》を2枚用意できますが、《虚空海竜リヴァイエール》を使用していない為除外に【幻影騎士団】モンスターが残ってしまいます
ただ、特殊召喚を繰り返すタイプのデッキにはこちらの方が良いので、相手によって変えていく形です
3.さいごに
さて、ここまで読んで頂きありがとうございました
珍しく魔術師以外のデッキを考えて構築を作っていたので記事にしてみました
誘発をかわしながらリソースゲームできるデッキはやり取りがあってやはりかなり楽しいですね
この記事を読んで興味が出た方はぜひ作って遊んでみてほしいです
それではまた、どこかで